| 
         「89」の撮影に四国を訪れてから もはや8年にはなろうかと思います。 
        準備期間を入れると15年近くになるでしょうか。 
        「単車乗りが作る単車乗りのための映画」 
        「ツーリングに出る前の晩に 見直してから寝るような映画」 
        …を目指し 映画撮影の現場のプロが手弁当で集まって作った自主制作映画でした。 
        給水制限が出るぐらいの水不足で うだるような気候が続く中 連日熱のこもった撮影が松山市街を中心に行われました。 
        ところが 暑かった夏と対照的に 映画業界には厳しい冷え込みがはじまり、製作側の熱意とは裏腹に  
        配給会社が決まらずに お蔵入り映画となってしまいました。  |