ジェミニィCDIのオマケステッカー♪

「KAのCDIくらい いつの日か作成してナンボでもばら撒いてやる」
そう誓ってから早10年以上…
CDIぐらい何とか作れるんじゃないかと 雲間から頂が見えてきた頃に
オボロにネーミングした「良心回路」の名前…「ジェミニィ」
ロット単位で作成してとうとうCDIが走り出したところで 
我らがバイヤさんがステッカーのデザインを引き受けてくれました!

サイドカバーに ちょっと何気なく貼ってもらうのを意識したステッカーです。
CDI自身にも貼るステッカーも考え中です。
そっちは H2の「SOLID STATE MAGNETO」シールを ちょっともじる予定です。

パターン1
ロゴは石森章太郎のまんがの表紙文字を
イメージしてもらいました。
ジェミニーの部分はジェミニ「ィ」にしてもらう予定(勝手に言ってる)。
パターン1が一番石森っぽいです。

パターン2
一番よくまとまってると思ってるのがこれです。
C.D.Iの部分 ピリオドを入れて欲しいとリクエストしましたが このロゴでは目立たないんだよね。

パターン3
CDIの書体を丸くして ピリオドがもうちょっと活きるようにしてくれたバージョンです。
CDIの部分は紺色です。
「ジェミニィ」ってふたご座のことですか?とか聞かれてますけど 石森の漫画自体がピノキオをベースにした話しでして 良心回路の名前は「コオロギのJIMINY(ジミニー)」からとってます。
ディズニーのピノキオが「ジミニークリケット」になってますから 登録商標と引っかかるのか 石森の漫画は「ジェミニィ」と発音してました(全然ちゃうやん)。
テレビ版では 触らぬ神に祟り無しで「不完全な良心回路」という表現だけでした♪

パターン4
パターン3とおなじ「ジェミニー」のロゴです。
70年代の匂いがして 一番カッコいいのですが
さりげなさが欲しいので「ジェミニー」はパターン2がいいかなあ。
この「CDI」もカクカクしててカッコいいのですが
迷うところだなー。

ピーコックグレーのヒトには これがカッコいいかも。
二色の方がカッコいいか!
迷うなー♪
二色版と どっちも作ればいいんだよなー♪

雷がない版も さりげなくて使いやすいかも♪
これも決まりです!
かっちょいい〜♪

バック黒バージョン♪
赤と黄色が映えますねえ。

さて決定稿!

パターンAです。
かっちょええ〜♪

決定稿パターンB

これもええ〜♪

決定稿パターンC

意外とさりげなくて渋いのがこれです!

あとは大きさをどうするかです。
実際にサイドカバーとかにはりつけてイメージすることにいたします。

大きさの検討

家に帰って早速サイドカバーに貼り付けて
大きさのイメージをしました。
元々のサンプルの大きさだと エンブレムが大きいので ちょっと貼りにくいので縮小したものを貼ってみました。

オイルタンク側

サイドカバーはエンブレムがあるだけなので貼るスペースが結構あるのですが
オイルタンク側はでっかいイナズママークがあるのでちょっと一回り小さい方が良いようです。

縮小コピーの寸法を測定してみました。
元々より少し小さいですが これで行ってみようと思います。
乞うご期待♪

ここまで形にしてくださった皆様に深く感謝いたします。

平成17年11月29日

かくして完成いたしました♪
CDIの上に貼るステッカーはH2のCDIステッカーをもじってみました。

イナズママークはおおまかに菱形に切ってくれてます。
グレーバージョンもあります。

サイドカバーにはイナズママーク入りを貼ってみました。
枠を少し切ってます。

オイルタンク側はイナズマがないものを貼ってみました。
これもシンプルでいい感じです。
ガソリンタンクの上でもカッコいいかもしれません。
夢を現実にしてくださったMDC社 また佐藤氏
ステッカーを作成していただいたバイヤさんに感謝感謝♪

平成18年1月6日

ジェミニィCDIに関しては三の卓

トップページへ戻る