原付1種→2種改造ドキュメント! 

 

 
原2のシンボル“三角マーク”
ポッケ原2化計画を聞きつけてカッティングシートで作って送ってくれた有難い奴あり。
まさに至れり尽せり!
 

おおバッチリ!
ナンバープレートホルダーに、三角マークを貼付するガイドのモールディングあり!
形式番号といい、原2と成るべく存在するようなバイクである。
フェンダーは白いので、フェンダーマークは まあいいかなあ。
そのうち夜光塗料ででも描いて Grows in the Dark 標識にしたろかなあ。

 

 出来上がり!
晴れて原2となれども、それを逆手に取ったムチャな走りは自重したいものだ。
大阪の街中を、30キロ制限で走ること自体が無理と言うもの。現行制度そのものの見直しがそろそろ必要だ。

 

原ツー3台揃い踏み!
同時に125ccのスクーターも登録したが、125ccはピンクナンバーになり連番にならなかった。 
それにしても4UIが50ccであると見破ったのは天晴れなり!4台一挙登録で“作業“になると踏んだものを・・。
逆にOHVカブのC100は2種ではないかと聞かれるらしい。OHVカブはC105という55ccもあり、ややこしい。

 


 補足 by H


むかし乗っていたTY125の場合、フェンダー白なんでフェンダーマークはちゃんと黒縁取りのある白色シールでした。

70年代頃のモーターサイクリスト誌の Q&A コーナーに実際ボアアップして原2変身可能である、と書いてありました。しかし、これはまじめに構造変更届けを出す方法でした。(この頃はJT60とかCB135とかメーカー純正中途半端排気量車が数多くあった時代です。)
今時わざわざこんなんする人いないと思います。
(って書いてたら原2を軽2登録してるひともいるみたいです・・。)

以前、野沢温泉にスキーに行った際、原2ナンバー付き ATC 3輪バギーを目撃しました。地方って案外ザルに登録できるんでしょうか・・あれを逆輸入(?)して大阪で再登録したらハイパー原2誕生なんやけど・・。←言うだけ番長


真の原2に成る時が来た!
 
「ポッケ・第二章」につづく