| 
        
          | こんにちは ジローさん。私のトラウマを聞いて下さい。 実は私は近所では名の知れた戦車少年でした。私の作った完成品をウインドーに入れていない店はモグリだと言われておりましたほどです。
 小学校低学年で 「リモコン戦車は亜流だ お尻からでたコードには興ざめさせられる ディスプレーとは言わないが 三歩譲ってシングルでないと駄目だ!」と公言しておりました。
            小学4年生になると レペと言う水性塗料を使いはじめ 飽き足らずに即ラッカー塗料に移行、小学校卒業時には ドライブラシのノブと呼ばれ
            あこがれの松本洲平さんにサインを貰いました。(この辺意味不明)
 戦車に対する薀蓄も その辺の大人のモデラーやミリタリーファンには負けませんでした。
 そんなある日 とんでもない出来事に見舞われました。カオになっていた模型店で 得意の4号戦車の講釈を放れていた時のことです。
 「ぼく 4号のこと よく知ってるね。じゃあ田中角栄戦車って
            知ってる?」 初めて会ったおじさんにこう訊ねられました。当時中学生になっていた私は とたんに混乱し 強いめまいに襲われました。
 一国の将軍や首相の名前を冠した戦車や船はたくさんあるが、(例 :スターリン戦車、 戦艦ビスマルク、 デスラー機雷 etc
            ) よっしゃよっしゃの角栄さんの戦車があったとは…。
 
 お店のオッちゃんまで一緒になって、
 「あ〜角栄戦車ねえ。 ノブちゃん 知らないの〜」 と笑います。 私の長く伸びた鼻はぽっきりと折れ 足元がガラガラと崩れ落ちた感じでした。
その日から私は(ドライブラシ用の)筆を折りました。
 あとは ありきたりの転落コースをたどり 暴走のノブと呼ばれるようになるまでに数ヶ月とかかりませんでした。
 今では マトモに結婚し4人の子持ちになりましたが カエルの子はカエル、息子がプラモケイに興味を持ち出したのです。
            模 型なんか止めて ドリキャスをしなさいと叱るのですが 一向に聞く耳を持たずにガンダムなんか作ったりしています。 ロボットには飽きてきたのか最近はAFV(Armed Fighting Vehicleの略か?)に凝りはじめています。 先日はパットン大戦車軍団のビデオなんか見ておりました。
            このままではもうすぐ息子に 角栄戦車って知ってる?と聞かれような気がします。
 角栄列車や角栄道路は北陸に行けばあるそうですが 角栄戦車とは何なんですか?お願いですジローさん 教えて下さい!
 | (あ〜あ、予告編付きのこんな構成にせんといたらよかった〜、2度手間!) こんにちは のぶよしさん ジロー模型にようこそ。  
 私もかつては取るに足らないローリング野郎でしたが 蒲田辺りに出没していた爆走のノブの噂は聞いておりました。 なんでも250SSでブイブイ言わせておられたとか…。
 そのノブさんが模型少年だったとは驚きです…私のトラウマも解消したいので 角栄戦車について誠心誠意回答させていただきます。
  
 角栄戦車とは 田中角栄が北陸沿岸の対北方防衛のために開発させた戦車…ではなく 角栄さんが三沢基地を視察した際に 隊員にせがまれて戦車にサインした…とかでもなく
      実は タミヤの35分の1ソビエトKV−IIギガント戦車のことです。 残念ながら現在タミヤのラインナップには乗っておりませんが そのうちまた再版されるでしょうし モケイ屋の棚には今でもよく残っています。
 
 ところで なぜこれを角栄戦車とモデラーの間で呼ばれているか その理由は 金型師のいたずらか 選挙運動のプロパガンダか 有権者モデラーにサブリミナル効果をもたらすことが目的なのか
      さっぱり分りませんが 砲塔上に小さい小さい字で 「田中角」 と書いてあるのです。
 昔のロットには「栄」の字だけ キャタピラハウスの上かどっかの他の場所に有ったという噂もあります。
 400番のペーパーがけをして 溶きパテを塗るだけで消えてしまいそうなモールドですが 誰かがウェザーリングをしていたり ドライブラシをかけている最中に見つけたのでしょうね。
      ホンのくだらないお遊びです。
 
 
 よく似たネタでは フジミの軍用ヘリの模型のデカールにイタズラ書きがそのまま載ってしまったこともあったそうです(これはすぐに消されて再版されたそうです)。
 いずれにせよ 模型少年ノブのプライドに傷がつくような そんなもんではなく ただの与太ネタです。 そんな与太ネタで模型界の若き原動力を暴走という形で浪費してしまっていたとは…なんと不幸なことだったのでしょう…。 しかし
      今ではノブさんのお子さんがノブさんに復活の転機を与えて下さっているような気がします。 是非とも模型に返り咲いて下さい。 そして
      作った模型をジロー模型のウインドーに飾らせて下さい。
 
 お待ちしております。
  
 
        
          |  | タミヤのKV―IIは発売後十数年経過した今もAFV模型の傑作の1つだ。 |    
 
 この頃のボックスアートは う〜ん燃えるねえ つい他のラインナップも欲しくなるよなあ…なんてゆうてる場合ちゃうがな!
 
 
 
 
 
        
          |  | パーツナンバー11をよ〜くみて欲しい。よ〜く見ないとわからへんで〜。 | 
  
 
        
          |  | な?「田中角」と書いてあるやろ?  「栄」の字もどっかに有ったような気がしていたが見つからないな〜。
           |    
 こんにちはジローさん はじめまして。  私は海外専属のツアーコンダクターをしております者です。
 実は 何を隠そう模型のコレクターで 海外出張の度につい模型を買ってきてしまうほどで ツアー行程には必ず良い模型屋のある街で休憩を入れてしまいます。
 パリではボンジュール模型店の近くの免税店で30分自由時間とか ミラノではマンマミーヤ模型の隣のバールでトイレ休憩とかで お客さんにも結構好評です。
 
 話しは横に逸れましたが 先日インドツアーの仕事がキャンセルになってしまいネパールのナマステタジマハル模型店へ行きそびれて腐っていたところに
      春の宮島から季節外れの下関フグの旅のツアコンの仕事が舞い込んできました。国内ツアコンは長年したことがありませんでしたが たまには良いかと思い
      その仕事受けたのです。 さすがイチキュッパのツアーは ワガママなおばちゃんと箍(たが)の外れたおっさんばっかりで と〜んでもありませんでした。
  さて 広島の定番として宮島を周り 原爆ドームへ あたかもカウボーイかシープドッグの様に巡りましたが そのドーム近くの土産もん屋でとんでもないものを見つけました。
 
 それは原爆ドームのプラモです。
 私はおばちゃんが 紅葉饅頭のもどき商品を値切るのを手伝わされていて 原爆ドームの模型に近づくことすら出来ませんでした。
 今までにも 大阪城の売店に イマイの大阪城をタイアップで売っているのを見たことがありますし いわゆる
 「ちなみ商品」に対する目は肥えているつもりです。
 
 原爆ドームも私のチェック漏れによるどこかの製品ではないかと思いました。 童友社の守礼の門のようなもんだろう 東京に帰ってじっくり探すか
      と思って帰ってきましたが 行き付けの模型店には一軒も置いていませんでした。 しかも店員さんは「そんな深い含みを持つ建物をプラモになんかする訳ないジャン」なんて申します。
 そんな馬鹿な!私はこの目で見たんだ!こうなったら自腹ででも広島へ買いに行ってやるわいと思いましたが そんな時に限って仕事がわんさか入ってしまい
      当分の間日本の土を踏めなくなりました。 この間に原爆ドームのプラモが売り切れてしまったらどうしよう…それよりもキットにリトルボーイも付いていたらどうしよう…なんて積んどくモデラーの血が騒いで
      夜もおちおち眠れません。
 
 ジローさんのお力でなんとか私の原爆ドームをゲットできませんか? ご迷惑をおかけいたしますが よろしくお願いします。  南米 アステカイザー模型店のPCから
 ブラック・シマダ・マルムスティーン
さあ このホンマに存在しているのかどうかも怪しい広島原爆ドームのプラモを手にすることが出来るのか? またもや 危うしジロー!
 |