おくむらむらた会 あの頃の写真のページ

おくむらむらた会BBS





あの頃の写真集

 

その1 ああ懐かしのエルランチョ グランデ…


あの 九州の修学旅行で 行ったんだよね 確か…
忘れてた?




エルランチョ グランデ
とは 九州修学旅行の
自由選択アクティビティーで「乗馬」を選んだら
一泊で行くことができた牧場のことだ。
あれから忘れることができなくて
実は 何度か訪ねているのだ…!!
 

 

どんなアクティビティーだったかというと…

着いたその日は 食事をして 一部屋に6人ぐらい寝ることの
できる二段ベットのコテージで寝て
翌日は 午前中基本的な乗馬練習をして 
昼からはトレールランと言って 風光明媚な高原を
馬に乗って(乗せてもらって?)走ると… 
まあ こんなもんでした が これがよかったんですわ。


 

牧場周辺でむらた君と…

当時は大草原の小さな家というNHKの番組をしておりましたが
TVでは味わえないような 牧場の生活を 感受性豊かな頃に
ほんのちょっとだけ垣間見たというか まあ そんなことで
とにかく すごくよかったという記憶が この後々まで
続いたんよね〜

これは今も変わらなかったことに 夜は降るような星空で…

むらたくんとは 最近もりしたくんの結婚式で会いましたが
お互いこの頃はスマートだったなあ と 
きっと感じているに違いない…


 

この牧場の名前や 場所がどこだったのかは この後 全くもって忘れてしまった
のに「とにかく良かったなあ ああ また行ってみたいなあ」という思い出ばかりが
募りだしたのだ。

残されたのは 上の写真と 左のなんか良く分からない写真のみ…

高校を卒業してからは それまでよりも もっともっと単車に傾倒し
クラブとバイトの合間を縫ってツーリングに出るようになった。

そして ある日思い立った!
「牧場を探してみるのだ〜」

かくして 大学生活の数年間に これらの写真だけを頼りに牧場探しツーリングに
出ることになった。

正直 牧場探しだけではなく 九州は しょっちゅうツーリングに行った。
九州は「別の目的」ができたりして よ〜く行きました。
恐らくは今までに20回以上単車で行っているでしょう…

かつては 高速など使わず 二号線をひた走り 下関を渡って上陸しておりました。

ホント!アホとしかいいようがありませんでしたね。

 

かくして 牧場探しツーリングが始まった…

このゴリラには14万キロ乗りました…

実は初めの頃 牧場探しには このホンダゴリラで行ったもんです。
確か覚えているだけでも3回は 行った筈です…
原付で九州!…元気やねえ…

おくむらくんや今井くんを誘ったこともありましたが
都合が合わなかったので行けなかったような気がします。

この後 単車が少しずつ大きくなりますが 何故か何回行っても
見つかりませんでした…。


 

大学卒業後の牧場探しにて…

大学を卒業し 国家試験が終わってから就職するまでに
修学旅行と銘打って九州ツーリングに出かけました。

このツーリングで見つからなければ 当分ツーリングなど
出ることができないだろうと覚悟して出ました。

左の男は 九州上陸後知り合ったやつで 彼も同い年だった
ということで 一緒に走りました。

彼は アメリカで農業研修を行った仲間に会いに九州へ来た
といいました。 九州で農家をやっている友達を回ると言うので
牧場を探すのに願ったりかなったりの相棒でした。
牧畜をやっているそうだったので 実は 心の底では 彼を
「牛」と呼んでました。


 

雨のやまなみハイウェーにて…

ツーリングはソロばかりだったので この時は 珍しく写真が
残っています。
この 牧場発見ツーリングで乗っていたのは1971年型の
カワサキW1SAで 今でもガンガン乗ってます。
「牛」くんと 彼の農業留学の同窓生の所を回り 写真を見て
もらって 「これは阿蘇ではなく 霧島だろう」とか言われて
九州をぐ〜るぐる巡りました。
牛くんも 今後 農業ヘルパーを続けるのか それとも
ぜんぜん違う仕事を探すかのヒントを得る旅だったそうで
以後 毎年 年賀状がきます。

不思議と 子供ができた年や 家を買って引っ越した日が
殆ど同じだったりして 違う世界にドッペルゲンガー
人物がいるもんだなあと お互い感じているに違いない…

そして とうとう 発見!

パート2に続く…



写真集トップページに戻る

ご意見、ご質問 こんな写真出ましたけど…などございましたら  BBSまたは
yx3-shirayama@mti.biglobe.ne.jpへ電子メールにて ご連絡下さい。